オンラインで学ぶギター・ウクレレレッスンのメリット|初心者にこそおすすめの理由
オンラインで学ぶギター・ウクレレレッスンのメリット|初心者にこそおすすめの理由
「オンラインでもちゃんと上達するの?」──そんな不安、よくわかります。
結論から言うと、オンラインレッスンは初心者との相性がとても良い学び方です。
ここでは、オンラインでギター・ウクレレを習う具体的なメリットと、準備・続け方のコツまでまとめてご紹介します。
オンラインレッスンの主なメリット
- 移動時間ゼロ:仕事や家事の合間でも継続しやすい
- 自宅環境だから緊張しにくい:「はじめて」の不安が軽くなる
- 録音・録画がしやすい:復習の質が上がる(※個人利用の範囲で)
- 機材のクセがその場で分かる:自宅の椅子・照明・音量で最適化できる
- 家族で共有しやすい:お子さんやパートナーと一緒に受講もOK
初心者こそオンラインが向いている理由
はじめの一歩で大切なのは、「習慣化」と「成功体験」。
移動がいらないオンラインなら、短時間でも定期的に続けやすいのが最大の強みです。
さらにカメラ越しでも、指先の角度・手首の位置・ストロークの向きなど、初心者が最初に直しておきたいポイントはきちんと伝わります。
レッスン前の準備(かんたんチェックリスト)
- 1. 通信環境:Wi-Fi推奨。スマホ回線なら安定した場所で。
- 2. 端末:PC or タブレットが見やすくておすすめ。スマホでも可。
- 3. カメラ位置:フレットと右手が入るアングル(斜め前)がベスト。
- 4. 明るさ:顔と指板が見えるよう、手元にライトを一つ。
- 5. チューニングアプリ:無料アプリでOK。事前に開けるようにしておく。
よくあるつまずきと対処法
- 音が割れる/小さい:端末の入力感度を下げる、楽器をマイクから少し離す。
- カメラに入りきらない:端末を横向き、または少し離して全体が映るように。
- 画面が小さくて見えにくい:テレビにミラーリング、またはタブレット活用。
オンラインでも伝わる「直したい3ポイント」
- 左手のフォーム:親指の位置と手首の角度が音のクリアさを左右します。
- 右手の当たり方:弦に対する角度・振り幅・深さで音色が変わります。
- リズムの取り方:腕全体のスイングで安定。クリックの使い方もレクチャー。
オンラインの強みを活かす「短時間学習プラン」
- レッスン後5分:今日のポイントを3行でメモ(フォーム/コード/リズム)
- 翌日5分:同じポイントのみ復習。録音して昨日と比較。
- 週末15分:1曲のサビだけを仕上げる→「できた!」を体感
オンライン or 対面、どう選ぶ?(併用がおすすめ)
基本はオンラインで継続し、節目(発表会前/新しい奏法に挑戦時)に対面を入れると最速で安定します。
遠方の方や忙しい方には、オンライン+自習動画+課題提出の組み合わせも相性抜群です。
まとめ
オンラインレッスンは、初心者の「続けやすさ」「復習のしやすさ」「緊張のしにくさ」で大きなメリットがあります。
まずは体験で手応えを確かめて、あなたの生活リズムにフィットする学び方を見つけましょう。
✅ 教室のご案内
Achea Music Schoolでは、はじめての方でも安心して通える、
ギター・ウクレレの初心者向けレッスンを行っています。
徳島市内での対面レッスンに加え、全国対応のオンラインレッスンも実施中。
子どもから大人まで、どなたでも歓迎です。
レッスン料金:1レッスン(60分)4,000円(税込)
ただいま公式LINEからの体験レッスン申し込みで、
通常1,000円の体験レッスンが無料になります!
お気軽にお問い合わせください。
【お電話でのお問い合わせ】
コメント
コメントを投稿