DTMに必要な機材は?最低限これだけあればOK【初心者向け】
DTMに必要な機材は?最低限これだけあればOK【初心者向け】
「DTMを始めたいけど、機材ってどれくらい必要なの?」
そんな初心者の疑問に答えて、最低限これだけ揃えれば大丈夫という機材リストをまとめました。
最初から高価なものを揃える必要はありません。
「録音・打ち込み・1曲完成」ができる環境をシンプルにご紹介します。
必須の3つ
- パソコン or スマホ
DTMの中心。まずは手持ちの端末で十分。
・PC → 無料DAW(Cakewalk / Studio One Prime)
・Mac / iPhone → GarageBandでスタート可能 - DAWソフト
作曲・録音・編集を行うソフト。
無料でもOK(GarageBand, Cakewalk, Studio One Prime など)。 - ヘッドホン
スピーカーよりも正確に音を聴ける必須アイテム。
最初は3,000〜5,000円のモニターヘッドホンで十分です。
あれば便利なもの
- オーディオインターフェース
マイクや楽器をパソコンに繋ぐ機材。音質が大幅に向上します。
→ 定番:Steinberg UR22C / Focusrite Scarlett 2i2 - マイク
歌やアコースティック楽器を録るなら必須。
USBマイクならインターフェース不要で手軽に録音可能。 - MIDIキーボード
ピアノロールへの打ち込みが直感的にできる。
25鍵の小型タイプから始めると省スペースで便利。
後から拡張したいもの
- モニタースピーカー:完成曲を部屋でしっかり聴きたい人向け
- 有料プラグイン音源:シンセ・オーケストラ・エレクトロ系まで音作りの幅が広がる
- 外部エフェクター:ギターや歌を個性的に加工したいときに
初心者がつまずきやすいポイント
- 全部一気に買おうとする → 不要!まずは手持ち+無料ソフトで1曲完成させることが大事。
- 安すぎるヘッドホンやマイクを買う → 録音やモニターに影響するので、最低限の品質は確保しよう。
- PCスペックが不安 → トラック数を減らせば一般的なノートPCでも十分動作します。
まとめ
DTMは「最低限+段階的に追加」が失敗しないコツ。
まずはパソコン(またはスマホ)+DAWソフト+ヘッドホンでOK。
その後、必要に応じてオーディオインターフェースやマイクを加えていきましょう。
迷ったら、体験レッスンであなたの環境に合った機材選びもサポートします。
✅ 教室のご案内
Achea Music School 音楽教室では、ギター・ウクレレに加えて、
作曲・録音・DTM(打ち込み)の初心者向けレッスンを行っています。
徳島市内の対面レッスンに加え、全国対応のオンラインレッスンも実施中。
子どもから大人まで、はじめての方でも安心して学べます。
レッスン料金:1レッスン(60分)4,000円(税込)
ただいま公式LINEからの体験レッスン申し込みで、
通常1,000円の体験レッスンが無料になります!
お気軽にお問い合わせください。
【お電話でのお問い合わせ】
コメント
コメントを投稿